contents
研修内容と特徴
新入社員(若手社員)として期待される役割を認識し活躍するためには、同僚やお客様との信頼形成は必須条件です。
同時に社会で成果を出すための仕事の進め方を学ぶ必要があります。
身に付く研修コンテンツ
- 社会人としての心構え
- 信頼を得る6つの基本行動
- コミュニケーションの原理原則
- 今さら聞けない社会人の常識
- 仕事がデキる人の報連相
目的と効果
- 社会人としての心構えを形成する
- ビジネスマナーの必要性を理解する
- ビジネスマナーの基礎を身につける
人事・教育担当の皆さまのお悩みを解決します!
- 学生から社会人への気持ちを切り替えてほしい
- ビジネスマナーの本質(目的)を理解してほしい
- 今さら聞けない基礎知識を学びなおしてほしい
- 新人に教育するために「ビジネスマナー」を学びなおしたい
参加対象
- 新入社員・若手社員
- 若手社員の教育担当者
講師からのメッセージ

新入社員(若手社員)として期待される役割を認識し活躍するためには、同僚やお客様との信頼形成は必須条件です。同時に社会で成果を出すための仕事の進め方を学ぶ必要があります。
本研修では、挨拶や話の聴き方など、周囲から信頼されるビジネスマナーの基礎を徹底的に身に付けて頂きます。また、現場に即した具体的な社内社外におけるコミュニケーション場面をシチュエーション設定し、その中で自身の考えや意思を明確に伝えられる練習方法を取り入れていきます。
プログラム内容
テーマ | 詳細内容 |
---|---|
1.オープニング | ・アイスブレイク:名刺交換ワーク |
2.社会人としての心構え | ・学生と社会人の違いとは ※対話を通して答えを導き出します |
3.信頼を得る6つの基本行動 | ・挨拶、時間を守る、整理整頓、話の聴き方など ・基本行動の本質的な目的を理解する ・意識→行動→習慣→成果 |
4.コミュニケーションの原理原則 | ・第一印象の三原則 ・好印象を与える自己紹介 ・人見知りを克服する聴き方とは ・人間関係は、好感→信頼→尊敬のステップアップ |
5.基本ビジネスマナー | ・今さら聞けない社会人の常識 ・仕事がデキる人の報連相 |
6.まとめ・総括 | ・明日からの実践項目を決める |
オンライン研修⇔集合研修 どちらも対応可能

ご希望に合わせて、研修形態をお選びいただけます。
オンライン研修・集合研修それぞれの良さを活かし、両方を組み合わせたプランのご提案も可能です。
不安に思うこと、疑問に感じること、ご要望など、
なんでもお気軽にお話ください。貴社に最適なプランをご提案させていただきます。
資料請求・お問合せ
☎0120-117-450 受付 9:30~18:00(土日祝日除く)

研修コンシェルジュが丁寧に対応させていただきます。
お気軽にお問合せくださいませ!