【登壇のお知らせ】市民公開講座『第3回 食・健・幸プロジェクト』に弊社会長 渕上が登壇します
このたび、株式会社ガイアシステム 代表取締役会長・渕上智信が、
市民公開講座『第3回 食・健・幸プロジェクト』に登壇させていただきます。
本講座は「医者に頼らない人生を、自分で選ぶ」をテーマに、
食や生活習慣を見直すことで健やかな生き方を実現するためのヒントを、多様な専門家の視点からお届けします。
渕上は、「自然農の実践 ― 自立した地域コミュニティを形成し災害に備える ―」と題し、持続可能な暮らしと地域づくりについてお話しいたします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
■ 開催概要
- 日程
2025年5月18日(日)10:30〜16:00(開場10:00) - 会場
神戸大学医学部附属病院 福利厚生棟4階ホール - 定員
現地 120名 + オンライン(Zoom)配信あり - 参加費
現地参加:大人 2,000円(ランチ付)、小学生 1,000円(ランチ付)、未就学児無料
オンライン参加:1,000円 - 講座テーマ
「医者いらずの生活習慣 〜ライフステージ別 食と健幸のススメ〜」
今、あらためて「食」と「健幸(けんこう)」について考える機会として、ぜひご注目ください。
いま、私たちに問われていること
現在、日本では約1,786万人が生活習慣病を抱えていると言われています(出典:令和3年 厚生労働白書)。
「病気になってからではなく、病気にならない生き方を自分たちで選びたい」——
この想いから、本プロジェクトは神戸大学医学部附属病院の医師・高橋路子先生により立ち上げられました。
現役医師として日々医療現場に立つ高橋先生が、いまの日本の医療の現実を見つめ直し、広く市民に向けて提唱する取り組みです。
その熱意に共感し、各分野で食と健康に関わる実践者・研究者たちが集結。
生活習慣の改善や地域社会とのつながりなど、さまざまな視点からの発表を通じて、健やかで自立した生き方のヒントを共有します。
■ 登壇者のご紹介(予定)
本講座では、医療・栄養・農・行政など各分野で活躍する専門家6名と主催医師が登壇し、それぞれの視点から「医者に頼らない人生」の実現に向けた提言を行います。
【主催・開会挨拶】
- 高橋路子先生(神戸大学医学部附属病院 医師/食健幸プロジェクト代表)
【登壇者】(順不同・敬称略)
- 早川 麻理子(名古屋経済大学 栄養学部)
「一生涯を左右する 乳幼児期の食育の重要性」 - 金村 真友子(とくしまCSA風土 代表理事)
「健康的な食習慣を身につけるための食育実践」 - 岡本 士毅(山口大学 共同獣医学部)
「脳科学からみた栄養と幸福」 - 渕上 智信(株式会社ガイアシステム 代表取締役会長)
「自然農の実践 ― 自立した地域コミュニティを形成し災害に備える ―」 - 星 信彦(神戸大学 動物分子形態学分野)
「環境(食)と健康」 - 南出 賢一(泉大津市 市長)
「泉大津市から 農と食と健康を守るための取り組み」
■ 特別ランチのご案内(会場参加者限定)
講座当日は、体と心にやさしい「発酵ごはん」や「無農薬野菜」を使った特製ランチをご用意しております。
調理担当:西野 望さん(発酵・和餐 wagen)、田村 絢子さん(無農薬野菜提供)
素材と調理法にこだわった“心と体が喜ぶランチ”を、ぜひお楽しみください。

