暑中見舞い申し上げます ー日頃の感謝を込めて…ー2025年

暑中見舞い申し上げます 研修事業

  
厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私たち株式会社ガイアシステム 研修事業部では、
企業の皆さまが抱える教育・人材育成に関するお悩みに、
一つひとつ丁寧に寄り添いながら、研修およびコンサルティングサービスを展開しております。

変化の激しい時代においても、皆さまの信頼できるパートナーとして、
価値ある研修・教育支援をお届けできるよう、これからも尽力してまいります。

今後とも、どんな小さなことでもご相談いただけましたら幸いです。
厳しい暑さが続きます折、皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

株式会社ガイアシステム
研修事業部 一同

メニュー

弊社グループでの「 2025年上半期の取り組み」をご紹介

弊社では、グループ内のNPO法人ユナイテッドアースでの活動も含めて社会課題に対する様々な取り組みを実施しております。
日常では教育や研修における情報発信をお届けしておりますが、今回は社会貢献活動のご紹介をさせていただきます。

【1】能登復幸フェスタ開催(5月31日/石川県七尾市)

能登半島地震発災から1年半、現在も能登半島にて復興支援活動を展開しております。
多くのパートナー企業様にもご協力いただきこれまで能登支援にも数多くのボランティアの方に参加していただきました。

また、復興の節目として七尾市「のと里山里海ミュージアム」にて復興イベント(能登復幸フェスタ)を開催。当日は、天気にも恵まれ3,000名を超える方々がご来場くださり、地域の笑顔と温もりに包まれる一日となりました。食や音楽、買い物や交流を通して「ともに生きる力」が感じられる場となり、来場者の思いが地域経済を後押ししました。

このフェスタは、単なるイベントではなく、復興途中の能登に希望を灯す大切な一歩となりました。

能登の魅力と可能性を再確認し、人と人とのつながりが未来への力となることを実感する――
「つながるチカラ」が希望を紡ぎ、能登から新たな日本の未来が動き出す、そんな地域の笑顔と温もりに包まれる一日となりました。

七尾・能登から、日本の未来へ――復幸経営勉強会・交流会 開催】

また、午後からは、石川県七尾市にて全国の経営者と地元の皆様による「復幸経営勉強会・交流会」を実施。
単なる復旧ではなく、真の“再建”に向けた対話と学びの場が生まれました。

「本当の復興とは何か?」を問い直し、経営という実践の力から地域を再構築するために――
全国から志ある経営者や地元リーダー、そして七尾市長が集い、共に気づき・語り合い、深い共感と一体感に包まれた感動の一日となりました。

地方こそ、日本の未来をつくる雛形。
能登から広がる復幸のチカラが、今、動き出しています。

「七尾から日本を変える」という熱い想いが交わされ、「地方から未来を拓く」象徴的な場となりました。

【2】「食健幸プロジェクト」市民公開講座(5月18日/神戸大学)

神戸大学附属病院 栄養管理部の高橋路子先生を中心に主催された市民講座に、共催団体として参加。

「病気になってから治すのではなく、そもそも病気にならない生き方を」との想いのもと、医師や大学教授、市長、経営者など多彩な登壇者が集まり、日本の食を取り巻く課題と具体的な実践が共有されました。

代表の渕上も登壇し、「自然農」や「災害への備え」、そして「日本社会づくり協議会」の構想について語らせていただきました。

【3】災害と“食”のオンラインシンポジウム(6月29日)

神戸大学の高橋先生と共に「災害と食の備え」をテーマとしたオンラインシンポジウムの企画協力として参画。

登壇者には、阪神・東日本・能登など被災地の大学病院で栄養支援に携わってこられた専門家の皆さんをお迎えし、過去の被災地での支援経験をもとに、“命を守る食”の重要性をあらためて見つめ直す機会となりました。

弊社からは被災地支援の実践経験を元に「災害対応」と「日常の備え・つながりの重要性」についてお話させていただきました。

これからも災害への対策に向けて、企業としても社員を守る仕組みを確立することが重要であると考えています。また、いざというときには会社の社員と共に地域の方々を支援することができる企業になることで社会的意義がより高まると考えています。

研修事業のサービスとしてもそのようなカリキュラムをスタートしておりますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。


今後も、研修事業に加え「社会の一員として果たすべき役割」を大切にしながら、
理念を軸に、社会課題の解決を目指す取り組みを進めてまいります。

ともに学び合い、支え合える関係づくりを目指し、
引き続きのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

社員研修に関する ご相談・お問い合わせ・お見積りは、こちらへ

0120-117-450 電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ

社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちら

お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

資料請求・お問い合わせ・見積もり
資料請求・お問い合わせ
暑中見舞い申し上げます 研修事業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メニュー