新人・若手向け– category –
-
モチベーション向上研修
【研修内容と特徴】仕事は生きていくために必要なことであり、ただ時間をこなしていることが多い現代社会やりがい、生きがいを感じられないのは「ものごとの捉え方」と... -
ビジネスマナー研修
【研修内容と特徴】新入社員(若手社員)として期待される役割を認識し活躍するためには、同僚やお客様との信頼形成は必須条件です。同時に社会で成果を出すための仕事... -
マインドセット研修
【研修内容と特徴】「なぜ働くのか」という普遍的なテーマを再考し、自己の将来的なビジョンや目指すべき方向性を明確にします。自分のモチベーション変化を知る モチベ... -
コミュニケーションスキルアップ研修
【研修内容と特徴】体験型の研修カリキュラムとなっており、基本知識はもちろん「わかる」から「できる」をテーマにしたプログラムです。コミュニケーションが大切なの... -
報連相(ホウレンソウ)研修
【研修内容と特徴】社会人として非常に重要な「報連相」のスキルを学び・習得を目指す研修です。PREP法を活用し・結論から伝える報告の実践・上司に配慮はしつつも遠慮... -
電話対応研修
【研修内容と特徴】社会人マナースキルの一つである電話対応の、基本知識と基本実践を学ぶためロールプレイングを中心に実施します。言葉使い、抑揚、声のトーン、声の... -
接客接遇研修
【研修内容と特徴】第一印象の重要性から、サービスの5原則という基礎知識を学びます。「笑顔のトレーニング」や「お客様対応時のアイコンタクト」、「声かけの実践」を... -
タイムマネジメント研修
業務時間の短縮や生産性向上が言われて久しい昨今、そもそも「なぜ、生産性が上がらないのか?」理解できている方は多くありません。本研修では、“時間不足”を生んでいる私たちの原因に言及しながら、時間管理手法について学んでいきます。 -
キャリアデザイン研修
社員一人ひとりを“従業員”という枠を越えて、“株式会社自分”の経営者と位置づけ、自らのキャリアと人生のハンドルを握り直すお手伝いを致します。 -
ロジカルシンキング研修 実践編
ロジカルシンキングを日常で活用するための活用する前提となる考え方について理解をしていただき、その上で論理的思考の基本的スキルを日常で活用できるように学んでいきます。 -
ロジカルシンキング研修 基礎編
まずロジカルシンキングを活用する前提となる考え方について理解をしていただき、その上で論理的思考の基本的スキルを日常で活用できるように学んでいきます。 -
レジリエンス向上研修~逆境時の対応編仕事で折れない心を身につける方法を教えます~
レジリエンスとは、逆境や困難、強いストレスに直面したときに適応する精神力と心理的プロセスを指しています。研修を通じて、困難な状況を避けずに向き合うことや、失敗をして落ち込んだ気持ちから抜け出して目標に向かって前進するための方法について学んでいきます。特に、本研修の中では逆境時に活用できるレジリエンス向上手法について学んでいきます。
12