チームビルディング研修とは

チームビルディング研修 組織力向上

企業が繁栄して利益を上げ続けるためには、そこで働く人がとても重要です。
どれだけいいサービスや商品を提供していても、社員がもつ能力を存分に発揮できない会社であれば、思うような営業利益を上げることはできません。
自主的かつ柔軟な発想が求められる現代社会だからこそ、企業は社員ひとりひとりの生産性を高めるためにチーム内の団結力を向上し、コミュニケーションを活性化させる必要があります。

 

チーム内の団結力を向上させる効果があるチームビルディング研修の目的や内容を詳しく解説します。ぜひ最後までご覧ください。

貴社に最適化する豊富な研修プログラムをご用意しています。
お気軽にご相談ください。

貴社に最適な研修プログラム!
お気軽にご相談ください。

メニュー

チームビルディング研修とは

チームビルディング研修とは、社員同士が互いを信頼しながら共通の目標を目指し、高い成果を生み出すために組織内のチームワークを向上させる取り組みです。
当然の話ではありますが、個人の集合体であるチームは放っておけば知らない間に信頼関係が構築されているというものではありません。

結成されてからいきなり意思が統一されているわけではありませんので、それぞれのスキルを活かしながら全員が同じ思考で共通の目標へ向かうまでの道程は困難です。

チームビルディング研修では、さまざまな手法を用いてチーム力を上げる取り組みを実施しています。

  • ワークショップ
  • ゲーム
  • 共同体験
  • スポーツ

チーム全員が一丸となり一つの目標を達成することが目的なので、スポーツやゲームなど、企業ごとのニーズに合わせてプログラムが準備されていきます。

ガイアシステムが提供しているチームビルディング研修では、時間内に課題を解決するためのゲームに取り組み、チームが形成されるまでのプロセスを体験できます。主体性を引き出すための働きかけを学ぶことができるだけではなく、メンバー間の相互理解を促すこともできるため、まずは気軽にお問い合わせください。

貴社に最適化する豊富な研修プログラムをご用意しています。
お気軽にご相談ください。

貴社に最適な研修プログラム!
お気軽にご相談ください。

研修カリキュラム・プログラムの事例

カリキュラム例1

チーム力向上を重視した、体験型のマネジメントメソッド

チームビルディング研修

本研修では、受講者にミッションを与え、時間内にチームで課題解決をするゲームに取り組むことでチームが形成されるプロセスを体験する研修です。
信頼関係構築の方法、メンバーの相互理解を促し主体性を引き出す手法を学びます。

テーマ詳細
1.オープニング・アイスブレイク:ペアコミュニケーション
2.ワークショップ・『ガイアビレッジ』課題解決ゲーム
・制限時間35分の中で、楽しみながらチームビルディングの本質について学びます。
3.体験を通して学ぶチーム内での自身の影響力とは・振り返りシートを活用:影響力確認
・自身が与えた影響とは?他者から受けた影響とは?
・課題解決に有効な発言や実践をした人は?
・部署、組織で動く中で無意識に出ている癖を知る
4.PM理論を活用したチーム力を高めるための6つポイント・チームを形成する上で必要な6つの役割
・パフォーマンス力とメンテナンス機能とは
・チームには各自の役割がありタイプ特性がある
5.課題解決に必要なスキルとチームを活かすための実践とは・良いチームを創るには「働きかけ」
・働きやすい環境を創るには「思いやりと目配りと気配りの実践」
・チーム力とは個々の得手を活かしあい、不得手を補い合うこと
6.まとめ・総括
【ワークショップ】ポジティブフィードバックで、自身の強みを知る

研修資料:「ワークの課題とルール」「チームビルディング4つのステップ」

カリキュラム例2

互いの価値観を認め合い、チーム内の繋がりを育む

チームビルディング研修

あなたのチームには、どのようなメンバーがいますか?一人一人が歩んできたバックボーンは異なり、各自の人生経験から培われる「価値観」が違うのも当然です。

本研修では「互いの価値観を共有し、認め合うこと」を主軸に、「この人は、こういう人」という決めつけ=相手を受け止められないという固定概念にメスを入れます

テーマ詳細
1.オープニング・アイスブレイク
・Self introduction
2.課題解決型ワークショップ
 
【ディスカッション】『価値観の優先順位』
・自身の価値観を本音で届け、他者の価値観を受容する
・価値観の違いから互いを知り合い、学び合う
3.体験を通して気づく自身のコミュニケーションスタイル・5つのスタイル
・主体的、非主体的、協調的、非協調的、妥協
・チームで物事を進めるときに無意識に出ている自身のコミュニケーションの癖に気づく
・得手を伸ばし、不得手を克服する事でチーム力は高まる
4.タックマンモデルから学ぶ、チームが進化するプロセス・チーム形成の4つのステージ
・チーム力が高いと言われる部署やチームの特徴
・必ず躓く混乱期と解決方法
5.成果が出るチームづくりに必要不可欠なコミュニケーションのポイント・リーダーや管理職が意識し実践するポイント
・リーダーや管理職任せになると良いチームは出来ない
・人間関係が良くチーム力高めるためにやるべきメンバーシップとは
・チーム一人一人の行動でチーム力は大きく変わる
・チーム力が高いと結果成果がでる理由
6.まとめ・総括
【ワークショップ】
ポジティブフィードバックで、自身の強みを知る

研修資料:「人をかたちづくる構成」「人と向き合う聴く力」

チームビルディング研修 人をかたちづくる構成
チームビルディング研修 人と向き合う「聴く力」

貴社に最適化する豊富な研修プログラムをご用意しています。
お気軽にご相談ください。

貴社に最適な研修プログラム!
お気軽にご相談ください。

チームビルディングとは

チームビルディングとは、組織やチームが同じ方向性を持って力を発揮していくために必要な、組織づくりの考え方、手法、プログラムです。

これまでは、組織としての考え方にありがちだった「リーダーが一人で組織の全てを動かす」スタイルですが、近年はその方法に限界を感じる人が増えています。

これからは「一つの目標に向かって全体で力を合わせて取り組む」ために、全ての社員に組織の一員としての意識や責任感を持ってもらうことが必要になります。また、最近の働き方改革などによって、多様な価値観を持った人材と仕事をすることが増えている今だからこそ、個々の能力を活かして成果につなげるためには、チームビルディングが重要なのです。

 

「チームビルディング」という言葉は、多くの企業で重視され導入されています。特に新入社員研修などで行われているチームビルディングですが、経験や年齢に関係なく、全員が受講し、理解を深めておく必要があるカリキュラムです。今回は、チームビルディングの基本から具体的な手法までを解説します。

チームビルディング研修の目的

ここからは、企業がチームビルディング研修を実施する目的を紹介していきます。

コミュニケーションの活性化

コミュニケーション研修のメリット

チームビルディング研修を通して、社員同士のコミュニケーションは活性化されます。
気心が知れているメンバーと仕事をするしないでは、社員の仕事に対するモチベーションは大きく変わります。上司や同僚と気軽にコミュニケーションが取れる職場であれば、困っている時に相談できて問題を早期解決できるなど、生産性において多くのメリットを享受できます。

チームビルディング研修では、普段の仕事ではまず行わないゲームやスポーツを通してメンバーと共通のゴールを目指していきます。普段はなかなか話す機会がないメンバーとも話すキッカケが生まれるため、自然とコミュニケーションが取れる環境を作ることができます。
人間関係の悪化は離職率にも大きな影響を与える重要な要素なので、チームビルディング研修を通してコミュニケーションが活性化されることは大きなメリットであるといえます。

 

チーム内のコミュニケーションを活性化させて一体感を作り出すことで、組織としてのパフォーマンスを向上させることができます。
例え、そのチームがプロジェクト限定など一時的に集められるチームだったとしても、「寄せ集めの集団」ではなく個々がしっかりスキルを発揮して役割をもち、お互いを補える関係性を作ることができます。

社員同士の相互理解が深まる

従業員満足度

チームビルディング研修を通して、社員同士は相互理解を深めることができます。

研修ではゲームやスポーツを通して、普段は知らなかった同僚や上司の意外な一面を見ることができる機会が多くあります。

  • 仕事中は物静かだけどゲーム中はたくさん笑っている
  • 普段は堅くて怖い印象がある上司が意外とお茶目な性格だった
  • 仕事中はテキパキ動いてるけどスポーツは苦手

お互いの能力や個性を認識できて相互理解を深める時間は、多様性が求められる現代社会においては不可欠であるともいえます。社員同士の相互理解が深まることで、相手に対して個性を尊重するという意識が芽生えます。

すると、仕事中は厳しくても普段は優しい性格であるといった個人への理解が深まるため、相手に対して攻撃的になりすぎず、コミュニケーションを活発化させる要因にもなります。

当然ですが人間同士なので、相互理解を深めたことが原因で溝が深くなってしまうリスクがないともいえません。
しかし、社員同士でのチーム力を向上させるためには、まずお互いのことを知らなければ初めの一歩を踏み出すこともできないのです。

チームのパフォーマンス向上

チーム コミュニケーション

チームビルディング研修を通して、チームのパフォーマンスを向上することができます。

研修ではひとりひとりに明確な役割が与えられるため、個人がそれをこなせなければチームの目標を達成することはできません。上司部下は関係なく、それぞれがベストパフォーマンスをこなすことで目標をクリアできるため、主体性と責任感を養うことができます。

チームを活性化させるためには、それぞれが主体的であり、自らの意志で決定しながら仕事に取り組まなければいけません。限られた時間の中で結果を残さなければいけない新人研修では、受動的でただ指示を待っているだけでは思うような成果を上げることはできないのです。

ひとりひとりが主体的な考え方であるチームでは、それぞれが自分の役割をいかに効率的にこなすかを考えられるため、企業の生産性は著しく上昇していきます。無駄な業務を排除しながら生産性の高い組織を作るためには、社員全員の意識改革が必要です。

組織としての方向性が統一できる

チームとして仕事をする上で、ビジョンやミッションの共有は重要です。ココにずれが生じてしまうと、最終的な目標達成であったり成果を上げることができなくなります。お互いがしっかりコミュニケーションをとり、意識や方向性を統一するためにチームビルディングは欠かせません。

適切な人材配置

チームビルディングを行うことで、個々のスキルや特徴、強み・弱みが理解できます。その上で、リーダーは「その人にどんな役割を担ってもらうか」「どのポジションで仕事をしてもらうか」を判断することができます。

貴社に最適化する豊富な研修プログラムをご用意しています。
お気軽にご相談ください。

貴社に最適な研修プログラム!
お気軽にご相談ください。

チームビルディング研修の対象者

チームビルディングは、チーム全員で行うものです。そのため、チームビルディングのための取り組みには経験年数や立場など一切関係なく全員が参加し、お互いを理解し合うことができるのです。

「リーダーだから参加しない」「経営者だから参加しない」では、目標達成のためのチーム作りは難しいでしょう。

 

「多様な人材」「新しい働き方」などによって組織に求められるものやマネージャーやリーダーが身につけるべきスキルは大きく変化しています。

チームビルディング研修のメリット

チームビルディングを行うメリットには、次のようなものがあります。

コミュニケーションが活発になる

チームビルディングを行う一番のメリットは、コミュニケーションが活発になることです。チーム内のコミュニケーションがしっかり取れていると、良いことも悪いことも共有することができます。常に全員が同じ情報をもち、トラブルがあった場合には迅速に対処できる可能性が高くなるため、様々なリスクを避けることができるようになるのです。

新たなアイディアが生まれやすい

チームビルディングを行うことによって、新たなアイディアが生まれやすくなります。「こんなことを言っていいのかな」というブレーキがかかることなく、自分が思いついたことや考えていることをチーム内に発信することができますから、思いがけないアイディアが生まれ、それによって大きな成果を上げられた…ということも珍しくありません。

これは、チームビルディングによって「心理的安全性」が確保されているとも言えるでしょう。

生産性が向上する

チームビルディングによって自分の役割が明確になると、「やるべきこと」と「依頼すべきこと」がわかるようになります。例え相手が先輩であっても、協力を依頼することができるようになれば「全てを自分がやらなければならない」という意識から解放されるため、個々の生産性が向上し、チームとしてのパフォーマンスが高まるのです。

外部環境の変化に強くなる

チームワークがしっかりしている組織は、時代の流れや変化にも対応することができます。自分達が定めた目標が変化したり、時代や情勢の変化に惑わされそうになったとしても、それぞれが同じ方向性を向いていれば、組織としてのズレは最小限に抑えられるため、全員が協力して進んでいくことができます。

貴社に最適化する豊富な研修プログラムをご用意しています。
お気軽にご相談ください。

貴社に最適な研修プログラム!
お気軽にご相談ください。

チームビルディング研修を成功させるコツと注意点

チームビルディングを成功させ、組織としての機能を十分に発揮するためには次のようなコツと注意点を意識しておくと良いでしょう。

ビジョン・ミッションを明確にしておく

チームビルディングを成功させるコツ

組織として目標を達成するためには、「ビジョンやミッション」が明確でなければなりません。これがしっかりしていないと、組織としての方向性や自分がやるべきことがわからなくなり、モチベーションの低下や組織の崩壊を招きます。

組織として「うまくいっていないな」と感じることがあれば、まずは目標、ビジョン・ミッションを明確化し、全員が共有するようにしましょう。

マインドセットを意識する

マインドセット研修

チームとしての目標が明確でも、メンバーそれぞれが達成に対して前向きでなかったり意欲がなければ、チームとして目標達成や成果を上げることはできません。

リーダーやマネージャーといった立場の人は、メンバーのモチベーションの変化を把握して、サポートする必要があります。

役割をしっかり決める

組織としての成果をあげて目標を達成するためには、それぞれが役割を明確に理解しておくことも必要です。

タスクの振り分けや人員配置については、個々が自分のパフォーマンスを最大限に発揮できるよう心がけ、配置後の様子を見ながらサポートしていくことで、より良いチームビルディングができるようになります。

 

これらのコツや注意点に共通しているのは、コミュニケーションです。
日頃から全体でコミュニケーションを取ることを意識して、”風通しの良い”職場づくりを心がけましょう。

チームビルディング研修 内容・ゲーム

最後に、具体的なチームビルディング研修の内容を詳しく紹介していきます。

スポーツ

チームビルディング研修

スポーツ形式で実施されるチームビルディング研修には、チームワークを体現できるというメリットがあります。

チームで同じゴールを目指しながら試行錯誤を繰り返していくスポーツは、ビジネスと通じる点が多く、リーダーシップを誰が取るかなどでそれぞれの個性を知る機会にもなります。

チームビルディング研修で行われるスポーツはサッカーやバスケなどの有名どころから、卓球、ドッチボール、ゴルフ、フリースロー大会。ヒモをズボンに挟んで取り合う「しっぽ取りゲーム」などさまざま。

 

運動が苦手な人でも気軽に参加できるように、単純かつシンプルで少し練習すれば成果が期待できる種目になる場合が多いです。

合宿

合宿研修

合宿形式のチームビルディング研修には、チーム内の相互理解が一気に深まるというメリットがあります。

宿泊が前提の合宿であればチーム内で話す機会が増えるため、普段の仕事場では見えない意外な一面を見ることができる場面が増えます。

ワークショップにより自分が目指すべき目標を明確化する時間を設ければ、新人・若手社員のモチベーションを上げる効果も期待できます。

合宿形式のチームビルディング研修は長く同じ時間を共有するため、ゲームやスポーツなどのレクリエーションタイムを組み合わせることをおすすめします。

ゲーム

チームビルディング研修 ゲーム

ゲーム形式のチームビルディング研修には、非日常を体験できるワクワク感があります。

研修と聞くと堅苦しさを覚える社員も多いですが、ゲーム形式の研修ではボードゲーム、謎解きゲーム、脱出ゲームのように、楽しみながら体験できるものが多いです。

役職や立場に関係なく議論ができるメリットがあり、チーム全員が仲良くワイワイ楽しみながら謎を解決できるため、チームワークを芽生えさせる効果があります。

マシュマロチャレンジ

マシュマロチャレンジは、パスタ(乾麺)、テープやひも、マシュマロなどを使って”自立可能な”タワーをたて、最も高いタワーを作ったチームの優勝となるゲームです。他のチームがいなくても、チームで話したり意見を出し合いながら、「自立可能な高いタワーを建てる」という目標に向かって力を注ぎます。チーム発足初期段階に行われることが多いゲームです。

ペーパータワー

このゲームは、30枚程度のA4用紙を使って、できるだけ高いタワーを作るものです。これは、「マシュマロチャレンジ」よりも難易度が高く、細かいルール設定等もされているため、ある程度チームとしての交流ができてきたら行うと良いでしょう。

NASAゲーム

チームビルディング

このゲームは、「チームの意見を1つにまとめる」ことが目的となります。優先順位をつけたりそれぞれの意見を相手に伝える(相手はそれを受け入れる)といったことが必要になることであったり、

意見が対立することを恐れずに自分の意思を発することなど、相手の理解を深めるだけでなく自分の発信力も鍛えることができます。

ルールが細かく、難易度もそれなりに高いため、チームとしてある程度の関係性ができているものをさらに深めていくことになります。

 

これら以外にもゲームは多数ありますので、興味のある方はぜひ調べてみてくださいね。

組織力向上は目標達成への近道!

今回は、チームビルディング研修の仕組み、目的、内容を詳しく紹介していきました。チームビルディング企業経営において何よりも重要な人は、それぞれが主体性を持ちながら働くことでさらに重要な存在となります。

たとえ個人の能力が優れていても、それを活かせるチーム環境ではなく、コミュニケーションと連携が取れないのであれば宝の持ち腐れです。
社員がベストパフォーマンスを発揮できる職場を作るため、ぜひともチームビルディング研修の実施を検討してみてください。

さまざまなニーズに応じた豊富な人材研修プログラムを提供しているガイアシステムでは、研修コンシェルジュが適切なチームビルディング研修をご案内させていただきます。準備やアフターフォローまでをコンサルタントが丁寧にサポートいたします。

 

社内でチームビルディングの研修をご検討の方は、ぜひ弊社までご相談ください。

オンライン相談会

企業の研修教育・採用戦略などにお困りの企業様を対象に、
オンライン個別相談を実施
しています。
人材教育など、人事に関わる内容であればなんでも相談をお受けいたします。お気軽にご相談ください。


豊富な研修プログラムをご用意しております。
\お気軽にお問合せください/

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちら

お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

チームビルディング研修 組織力向上

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メニュー
【研修の無料相談・無料見積もり】
研修のお問い合わせ