「大丈夫?With/Afterコロナ時代の部下指導。」今こそ学びたい、OJT教育の手法を大公開! 

現在開催中の無料セミナーはこちら!

無料セミナー
面談力セミナー
面談力向上セミナー
2024/4/24(水)14:30〜16:00
会計セミナー
管理職のための会計セミナー
2024/4/26(金)14:30〜16:00
ブラックボックスセミナー
ブラックボックスセミナー
2024/5/10(金)14:30〜16:00
メニュー

開催概要

開催日時:2020年10月21日(水)11:00〜12:30
参加料:無料
開催方法:オンラインセミナー ※参加URLは申込み頂いた方に別途お伝えいたします。


<セミナー受講の際のお願い>
定期セミナーはより多くの企業様にご参加いただけるよう、1開催につき1社3名様までとさせていただいております。3名様を超える場合は、お申込みの際ににご相談ください。

 

「OJT研修の困った!」を解決するセミナーです。
事例も多数ご紹介。OJTの改善点と対策を、見つけに来てください!

新人若手が定着し、ぐんぐん伸びる。OJT教育の手法とポイントとは?

新人の育成、企業文化、自社独自のノウハウを伝える手法として、
広く企業に導入されている「OJT研修」ですが、人事担当者の96%が課題を感じています。

【人事の悩みが発覚】96%の企業がOJT研修に課題を感じていると回答
-OJT研修への課題要因は教育担当の多忙さ、人材不足。口頭伝達以外での自社ノウハウの提供が求められる-

社会人向け学習動画サービス「Schoo」自社調査より
 

OJT研修がうまくいかない3大理由

①担当者が多忙で新人と関わる時間がない=人材不足・余力がない

②優秀な社員・社内の一部の社員だけに負荷がかかってしまう

③指導内容の格差がある
=トレーナーのモチベーション、技量任せの指導により発生する格差

講師:岡本

満足なOJT育成の結果を得られない「悪循環のサイクル」があります。

みなさんが感じている「OJT研修の困った!」を解決するセミナーです。
OJT研修の改善点と対策を、見つけに来ませんか?

こんな方に受講してほしい

  • OJT担当になっているが任されっぱなしで育成方法がわからない
  • 新人が、思ったように育っていないことを痛感している
  • 新人が3年以内に辞めてしまう…上司からは離職率を下げろと言われている
  • 先輩たちの言うことに違いがあり、軸のない新人たちが増えている
  • OJT育成のやり方もわからなければ、社内の制度もない

身に付くスキル・学べる知識

  • 多くの企業が陥る“形だけ”OJT制度から、
    “機能する”OJT制度に変えるためのポイントが理解・実践できるようになる
  • 100社以上のOJTトレーニングを実践したコンサルタント経験者が目撃した
    「OJT制度の実態」について事例も混じえてご紹介
  • OJTを通じて新人若手の定着率向上活躍人材に育てるための秘訣が分かる!
  • 育成に成功している企業の取り組み事例

プログラム概要

  • 意外と知られていない、採用と育成が難しい理由
  • 多くの企業で機能しないOJTの現状
  • 本当に理解できている?人が育つ理由・辞める理由
  • OJT担当者は“育成”より“居場所づくり”から始めましょう
  • 心理学が教える居場所づくり3手法
  • OJT制度の成功に欠かせない共育のスタンス ・質疑応答



セミナーの前に聞きたい!講師への質問

相談者:山田さん

社内のOJT制度…全然うまくいきません。
トレーナーが最初にやるべきことは何でしょうか?

講師:岡本

あなたが育てようとしている新人や後輩のことをどれくらい知っていますか?
誕生日は?趣味は?家族構成は?将来の夢は?など、相手のことを知ることで共通点が見つかったり、興味が湧いてきます。まずは、新人や後輩のことを知ることから始めてみましょう。相手との距離を近づけることがOJTトレーナーの第一歩です。

 

部下に何度指導をしても、何も変わりません
諦めそうです…どうしたら良いでしょうか?

講師:岡本

相手の課題を指導する前に、まずは相手の良いところを見つけて具体的に褒めてあげることが大切です。指導というのは、「何を言われるか」よりも「誰に言われるか」ということが影響されます。自分のことを認めてくれている人から指導をされることで、「自分のためを思って言ってくれている」という受け止め方に変わります。



お申し込み・ご参加に関するご案内

  1. 同業他社様・および個人講師様の参加はご遠慮頂いております。
  2. フリーアドレスでのお申込みは極力お控えくださいませ。
    ※なお、企業名・氏名を申し込み時にご記載いただけましたら、フリーアドレスでも問題ありません。
     あくまでも同業様判別とのご理解をいただけましたら幸いです。
  3. 撮影・録音・録画およびセミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。


以上、ご理解のほど何卒よろしくお願い致します。


セミナーのご来場、心よりお待ちしております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メニュー
【企業研修の無料相談】「研修」や「セミナー」の不明点を解消しませんか?
簡単 研修のお問い合わせ