
無料オンラインセミナー(詳細)
開催日時:2021年2月12日(金)11:00~12:30
参加料:無料
開催方法:オンラインセミナー ※参加URLは申込み頂いた方に別途お伝えいたします。
※定額制×1社独占 ライブ配信型オンライン研修「ナレキャン」を無料で体験・お試しいただけるセミナーです。
<セミナー受講の際のお願い>
定期セミナーはより多くの企業様にご参加いただけるよう、1開催につき1社3名様までとさせていただいております。3名様を超える場合は、お申込みの際ににご相談ください。
ビジネス文書の書き方 セミナーの内容・概要
議事録、報告書、企画書、提案書、日報、メール…と文章を書く機会はとても多く、
文章の作成力は社会人にとって必須のスキルのひとつですが、苦手意識を持っている方が多いようです。
また、提出資料の文章が支離滅裂で添削に労力がかかるという上司の方からのお悩みもよくお聞きします。
本研修では、「読み手に伝わる文章」のポイントをお届けすると共に、
実践練習と講師による添削を行うことで、明日からの業務にすぐに活かしていただけます。
文章作成力を高めることは、仕事のスピードアップ、口頭で伝えるコミュニケーションスキルを高めることにも繋がります。
ビジネス文書は、習得すれば一生活用できるスキルです。あなたの強みの1つにしませんか!?

ビジネス文書は、仕事を行う上で重要スキルです。
しかし「自己流」で習得してきた方も多く、ノウハウの伝達が困難なスキルの1つでもあります。「なんとなく書く…」をこの研修で解消しませんか?
対象者
- 報告書や議事録の作成力を高めたい方
- オンライン会議の増加により議事録作成の機会が増えた方
- 文章作成の基本をあらためて学びたい方
- 新人・若手に議事録やレポートの提出を求めるが、内容が支離滅裂でお困りの管理職の方
研修プログラム・カリキュラム
テーマ | 詳細 |
---|---|
1.何も考えずに文章を作成していませんか? | ・よく見かける文章作成失敗事例 ・良い文章作成の効果とは |
2.ビジネス文書の種類と役割 | ・社内文書と社外文書 ・基本構成とデータ保存の仕方 |
3.ビジネス文書作成3つの基本 | (1)目的を明確にする ・誰に向けた、何のための文章かハッキリさせる (2)読みての視点を意識する ・手書きが伝えるもの ・読みたいと思わせる「見た目」 ・読み手にあわせた表現 言葉選び・情報の精査 (3)正しい日本語を使う |
4.文書作成は、わかりやすく簡潔に。 5つのポイント | ①PREP法 ②箇条書きを活用する ③語句の重複や回りくどい表現に気をつける ④事実と意見はわける ⑤一文書一要件(1枚にまとめる) |
5.Eメールの基本要素とその効果的な使い方 | ・メール文書も対人コミュニケーション ~メッセージは提案書の1ページ目~ ・「件名」は大切な要素 ~読んでもらう件名の工夫~ ・送りっぱなしはNG |
6.まとめ・研修内容を振り返り、 ポイントを整理 | ・(演習)本セミナーの議事録作成 ※講師による添削フォローアップ付き |
無料お試しセミナーって、どうなの?

お気持ち、お察し致します。ですが…そのような心配はありません。有料で実施する研修内容を、ほぼそのままお伝え致します。受講者様の貴重なお時間を無駄には致しません!

通常2時間のカリキュラムを1時間半に圧縮しているので、研修内容の全てを受講できるわけではありませんが、情報・ノウハウの出し惜しみは”一切”ありません。「明日から活用できる!」を意識したカリキュラム設計をしております。ぜひ、安心してご参加ください!
定額オンライン研修 knowledge campus(ナレキャン)とは


1社独占型なので、受講対象者・ご要望に応じてカリキュラムのカスタマイズも承ります。定額制研修で1社独占・カリキュラムをカスタマイズできるサービスはガイアシステム独自のサービスです!
活用例
新人研修を強化した活用例
時期 | 研修内容 |
---|---|
4月 | ・新入社員スタートアップ研修 ・入社一年目からの仕事の流儀① |
5月 | ・社会人としての成長の基盤づくり研修 ・文章作成力とメールテクニック研修 |
6月 | ・入社一年目からの仕事の流儀② ・新入の目標設定手法研修 |
リーダー向け研修の活用例
時期 | 研修内容 |
---|---|
10月 | ・リーダーの心構えとリーダー業務基礎 ・部下の目標設定と進捗管理研修 |
11月 | ・目標管理だけでは部下は育たない!? 「成長課題」の越えさせ方研修 ・部下面談〜基礎編〜 |
12月 | ・会議進行力研修〜基礎編〜 ・ジョブアサイン研修 |

「1on1研修」として活用も可能です!
育成したい社員を対象に、弊社トレーナーとの1on1コーチング/研修を設定することも可能です。個別指導カリキュラムなので、研修効果も最大限に。
※2時間の研修を月2回なので、1時間ずつ4名の方を対象に実施することもできます。様々な活用法ができるナレキャン!ぜひ、有効的にご活用ください。

研修ニーズに合わせ、毎月「参加対象」を変更することも可能です。
貴社の研修導入目的(課題)を担当のコンサルタントがヒアリングし、月々の研修プランを企画・ご提案させていただきます。
研修の資料請求・お問合せ
0120-117-450
受付 9:30~18:00(土日祝日除く)
お気軽に、お問合せください!