接客指導トレーナー必見!「接客指導メソッド」

研修内容・研修概要
本研修では、部下や後輩の接客指導をする機会がある方に向けた、
接客力を高めるための具体的な指導テクニックを習得する研修です。
指導には「心を揺さぶる伝え方」「気づきを与えるヒアリング力」が必要不可欠です。
指導トレーナーは、表情や動作など目に入った課題部分を指導するだけでは、本当の指導とは言えません。
「従業員のやる気スイッチを押す。具体的な課題提供。相手の心に届く改善方法。」
この3つが出来てこそ接客指導者としての効果が発揮されます。
本研修では、指導方法を知識で学ぶだけでなく、
指導される部下や後輩が「やりたい!頑張りたい!」となる接客指導の具体的なテクニックを習得。
明日から即実践できるトレーニング型のプログラムです。
目的と効果
- 接客指導のトレーナーが育つ
- 接客力が短期間で劇的に高めるための仕組みを学ぶことができる
- 従業員のモチベーションを高め主体性を育むことができる
- 楽しみながら接客を実践する従業員が増える
- 接客力が高まることでお客様満足度が上がる
対象者
- 接客力を高めたいと考えている店舗責任者様
- 後輩社員、アルバイトやパートに対して指導をする機会のある人
こんなお悩みを解決します
- 接客に関するクレームをいただくことがある
- 接客マニュアルはあるが従業員に落とし込めていない
- 接客レベルにばらつきがあり、底上げが出来ない
- 接客の指導をしているが、言った時にしか実践してくれない
- 管理職や先輩が見ている時にしかしない
- 接客指導が出来る人がいない
研修プログラム・カリキュラム
所要時間:1時間半
参加人数:95名まで追加料金なし
テーマ | 詳細 |
---|---|
1.オープニング | ・本研修の目的と狙い |
2.グループワーク | 【テーマ①】指導をする上で自身が困っていること 【テーマ②】従業員のモチベーションを高めるためには? |
3.接客指導をする上での基礎知識 | ・接客スキルが高い人6つのポイント ・接客力向上を拒む4つの壁 ・指導者に必要なスキル ・指導前の準備で決まる良い接客指導とは |
4、従業員のモチベーションを高め接客力を上げる | ・ティーチングとコーチングの使い分け ・指導シチュエーション4つのパターン ・断定否定の言葉は使わない ・投げかけ調で指導をする ・モチベーションを高めるための指導フローとは |
5.接客指導シミュレーショントレーニング | 【テーマ①】お客様対応時、笑顔が苦手な人の指導 【テーマ②】私語を注意しても直らない人への指導 ・受け取り直し、フィードバック 開催前に、ヒアリングさせていただき、各業界・現場に合わせたリアルなシミュレーションを設定します。 |
6.まとめ | ・総括 ・明日からの実践を整理する |
研修資料:「指導力向上を阻む4つの壁」「指導者に必要な4つのスキル」


定額オンライン研修「ナレキャン」とは


1社独占型なので、受講対象者・ご要望に応じてカリキュラムのカスタマイズも承ります。定額制研修で1社独占・カリキュラムをカスタマイズできるサービスはガイアシステム独自のサービスです!
活用例
新人研修を強化した活用例
時期 | 研修内容 |
---|---|
4月 | ・新入社員スタートアップ研修 ・入社一年目からの仕事の流儀① |
5月 | ・社会人としての成長の基盤づくり研修 ・文章作成力とメールテクニック研修 |
6月 | ・入社一年目からの仕事の流儀② ・新入の目標設定手法研修 |
リーダー向け研修の活用例
時期 | 研修内容 |
---|---|
10月 | ・リーダーの心構えとリーダー業務基礎 ・部下の目標設定と進捗管理研修 |
11月 | ・目標管理だけでは部下は育たない!? 「成長課題」の越えさせ方研修 ・部下面談〜基礎編〜 |
12月 | ・会議進行力研修〜基礎編〜 ・ジョブアサイン研修 |

「1on1研修」として活用も可能です!
育成したい社員を対象に、弊社トレーナーとの1on1コーチング/研修を設定することも可能です。個別指導カリキュラムなので、研修効果も最大限に。
※2時間の研修を月2回なので、1時間ずつ4名の方を対象に実施することもできます。様々な活用法ができるナレキャン!ぜひ、有効的にご活用ください。

研修ニーズに合わせ、毎月「参加対象」を変更することも可能です。
貴社の研修導入目的(課題)を担当のコンサルタントがヒアリングし、月々の研修プランを企画・ご提案させていただきます。
資料ダウンロード・お問い合せ

お気軽にお問い合せください!
研修コンシェルジュが丁寧で適確なご案内をさせていただきます。
☎0120-117-450
受付 9:30~18:00(土日祝日除く)