リーダーシップ研修シリーズ【面談力を高める!応用編】

研修内容・研修概要
あなたは部下を正しく叱ることができていますか?
部下の本音を引き出せていますか?
本来、リーダーの役割とは、組織や人の成長をさせることにあります。
叱れないために、またたとえ叱ったとしても、
それが「部下の成長機会」を奪っていては意味がありませんし、
本音が引き出せずに問題の本質をキャッチできないと適切なマネジメントはできません。
本研修は、部下をもつ管理職の方に「面談」機会を通していかに部下を育成していくのか、
さまざまなシチュエーションを事例にロールプレイングやワークを通じて習得していただきます。
対象者
- 叱ることが苦手だと感じている方
- 部下の本音を引き出せないとお悩みの方
- 面談を通して育成力を高めたいと思っていらっしゃる方
- 部下との面談に課題を感じていらっしゃる方
- 面談を取り入れているものの、その効果が実感できないという方
- 面談のスキルを徹底的に高めたい方
本セミナーは、リーダーシップ研修シリーズ【面談力向上基礎編】を受講した方が対象です。
研修プログラム・カリキュラム
所要時間:1時間半
参加人数:95名まで追加料金なし
テーマ | 詳細 |
---|---|
1.面談力向上基礎の振り返り | ・「面談力向上基礎編」のポイント整理 |
2.できる上司の叱り方とは | ・育成における「指導」と「方向付け」の重要度 ・鉄則は「褒める」と「叱る」を同時にすること |
3.実践ロールプレイング 「シチュエーション別面談特訓」 | 【ケース①】部下指導面談編 ・叱れない上司の心癖パターンとは ・インパクトを残し相手の心に変革を生み出す ・モチベーションを上げる叱り方 ・パワハラと指導の境界線 【ケース②】本音抽出面談編 ・“効果的な不満の引き出し方”が退職を未然に防ぐ鍵 ・上司の8割は、本当の退職理由を知らない ・部下の本音は「組織の課題解決」の宝庫 |
4.まとめ | ・面談スキル向上における 「日常で最も大切な4つ」の実践とは |
研修資料:面談の鉄則「褒める(承認)と叱る」・何を褒めるor叱るのか?


定額オンライン研修「ナレキャン」とは


1社独占型なので、受講対象者・ご要望に応じてカリキュラムのカスタマイズも承ります。定額制研修で1社独占・カリキュラムをカスタマイズできるサービスはガイアシステム独自のサービスです!
活用例
新人研修を強化した活用例
時期 | 研修内容 |
---|---|
4月 | ・新入社員スタートアップ研修 ・入社一年目からの仕事の流儀① |
5月 | ・社会人としての成長の基盤づくり研修 ・文章作成力とメールテクニック研修 |
6月 | ・入社一年目からの仕事の流儀② ・新入の目標設定手法研修 |
リーダー向け研修の活用例
時期 | 研修内容 |
---|---|
10月 | ・リーダーの心構えとリーダー業務基礎 ・部下の目標設定と進捗管理研修 |
11月 | ・目標管理だけでは部下は育たない!? 「成長課題」の越えさせ方研修 ・部下面談〜基礎編〜 |
12月 | ・会議進行力研修〜基礎編〜 ・ジョブアサイン研修 |

「1on1研修」として活用も可能です!
育成したい社員を対象に、弊社トレーナーとの1on1コーチング/研修を設定することも可能です。個別指導カリキュラムなので、研修効果も最大限に。
※2時間の研修を月2回なので、1時間ずつ4名の方を対象に実施することもできます。様々な活用法ができるナレキャン!ぜひ、有効的にご活用ください。

研修ニーズに合わせ、毎月「参加対象」を変更することも可能です。
貴社の研修導入目的(課題)を担当のコンサルタントがヒアリングし、月々の研修プランを企画・ご提案させていただきます。
資料ダウンロード・お問い合せ

お気軽にお問い合せください!
研修コンシェルジュが丁寧で適確なご案内をさせていただきます。
☎0120-117-450
受付 9:30~18:00(土日祝日除く)