新任管理職研修を効果的に!目的やカリキュラムなど基礎から解説

「新任管理職研修」は、組織や企業内で管理職に昇進した人や、新たに管理職の職位に就く予定の社員に対して行われる教育プログラムです。研修目的は、新たな管理職が必要なスキルや知識を獲得し、その職務を効果的に遂行し、活躍できるようにサポートするためのものです。

今回は、「新任管理職研修」の目的やカリキュラム・効果的な研修実施のために必要なことなどを解説します。

メニュー

新任管理職研修の目的

新任管理職研修の目的

新任管理職のための研修は、どのような目的で行われるのでしょう。
まずは、研修目的や新任管理職が抱く悩み、組織全体が持っておくべき意識について解説します。

プレイヤーの頃との違いを把握する

新任管理職は、従業員として優秀な人材や管理職試験などを通過した人から登用されます。管理職になると、いわゆる「プレイヤー」よりも「マネージャー」としてのスキルと視点が求められるため、研修を通じて管理職としての考え方や視点などを学び、プレイヤーの頃との違いを把握します。

求められていること・期待されていることを理解する

新任管理職は、自社組織から期待されていることや求められることを理解して行動しなければなりません。「どんな管理職を目指して欲しいのか」「自分が求められている役割は何か」を研修を通じて理解することで、より具体的に学びを深めたりゴールをイメージすることができます。

新任管理職という立場に対しての不安を解消する

昨今、部下との関係性の難しさやパワハラなどが取り沙汰され、管理職になることに対する不安や抵抗感を抱く人が少なくありません。

管理職は責任やプレッシャーなどの負担だけが増えるのではなく、プラス面をしっかりと伝えることが重要です。先輩管理職の話や経営陣からのアドバイスなどで安心して管理職として働くことができるよう、全体でのフォローを心がけましょう。

マネジメントを理解する

管理職として欠かせないスキルが、マネジメントです。組織やチーム全体を広い目でみて、目標達成に向けて個々をどうサポートするか、どう導いていくかを考えなければなりません。

プレイヤーから管理職になりたての頃は、特にマネジメントに課題を感じる人が多いようです。そのため、研修ではマネジメントの基礎から実践的なところまでを総合的に学べるようにする必要があります。

新任管理職が抱く悩みは?

新任管理職が抱く悩みは?

新任管理職は、様々な悩みを抱いています。悩みや不安、困りごとを研修によって解決していくことで、前向きな気持ちで管理職として活躍できるようカリキュラムを考えましょう。

ここからは、新任管理職が抱く悩みの一部を紹介します。

部下とのコミュニケーションが難しい

新任管理職の悩みの一つに、部下とのコミュニケーション問題があります。管理職になる人材が若ければ若いほど、年上の部下ができます。そうなると、勤務年数や経験は自分よりもあることから業務に関する指示や指導、アドバイスなどがやりづらかったり、部下も年下の上司からの指示がなかなか受け入れられないといった問題が起こることが考えられます。

結果として、管理職としての役割が果たせなかったり他の部下からの信頼が得られないケースもあり、新任管理職の悩みとなっています。

目標設定や評価の方法がわからない

これまでプレイヤーとして活躍していた新任管理職は、自分の目標設定をすることはできますが部下や組織全体の目標設定をした経験はありません。また、他者の評価をした経験もないため、具体的な方法がわかりません。

また、「自分が他者を評価しても良いのか」という悩みを持つ人もいるため、研修等を通して悩みを解消し自信を持って業務ができるようにサポートする必要があります。

リスク管理に関する問題

管理職は、組織全体のリスク管理を考えて動くことが基本です。管理職は常にリスク管理をしながら従業員が全力を出せるようサポートする役割をになっています。新任管理職も他の管理職と同様に、リスク管理を意識した業務指示等を行わなければなりません。

しかし、リスク管理は業務に関する知識や経験、先読み力が重要です。新任管理職の中には、リスク管理に失敗することを恐れて慎重になり過ぎてしまい、従業員が全力を出せない環境づくりをしてしまう人がいるようです。

他の人に頼りづらい

プレイヤーとして成績を残したり、豊富な経験を積んできた人ほど「自分の力でなんとかしよう」と思う傾向にあります。しかし、管理職になるとそれはNGです。できるだけ部下に任せて、自分は余裕のある状態で常に全体を見渡し、必要なアドバイスやサポート、緊急時の対応に動けるようにしておかなければなりません。

ただ、研修などでそれを伝えられていたとしても実際に部下に仕事を任せたり自分が余裕のある状態を作ることは難しく、「自分でやった方が早い」「クオリティが高い」と思ってしまいます。

周囲からは任せることを促されますが、それによるストレスなどを感じることが悩みになっているようです。

コンプライアンス管理が難しい

情報管理やセクハラ、パワハラなど気をつけなければならないコンプライアンス管理が多数あります。特に近年はSNSや情報漏洩に関するトラブルが頻発しているため、管理職として注意すべきこと、部下やチームとして守るべきものなど、深い知識等を得ておくことが求められています。

若手、ベテランともにSNSや情報の扱い方法や認識が異なるため、それぞれにあった指導を行うなどの注意が必要となるなど、コンプライアンスに関する悩みがあります。

貴社に最適化する豊富な研修プログラムをご用意しています。
お気軽にご相談ください。

貴社に最適な研修プログラム!
お気軽にご相談ください。

管理職に求められる能力

管理職に求められる能力

新任管理職には、覚えなければならないことや意識しなければならないことがたくさんあります。そのため、カリキュラムを組む際には組織・チームを率いるために必要なことの優先順位をつけた上で、不安なく業務につけるようにする必要があります。

ここからは、管理職に求められるスキルなどについて解説します。

環境づくりと動機づけ

管理職の役割として重要な部分が、従業員が働きやすい環境づくりと個々の仕事に対するモチベーション管理です。近年、「働きやすい職場環境づくり」が基本と言われるようになりました。誰もが100%働きやすいと思える環境づくりは難しいとしても、チーム全体がフォローし合える環境や仕組み作りを行うことで、部下が安心して働くことができる環境を作ることが必要です。

また、個々の仕事に対するモチベーション管理も重要です。いかに新任管理職であり、場合によっては自分の知らない業務を担う部署に配属されたとしても、従業員一人ひとりと向き合ってモチベーションを高めたり維持したりできるようにサポートしなければなりません。

目標設計のサポート

管理職は、組織・チーム全体だけでなく部下それぞれの適正等を把握しながら、目標達成と同時に成長できるような目標設定やサポートスキルを身につけておく必要があります。部下の目標設計をサポートするときには、本人の理想やどういった部分を伸ばせるかを考えながら設計する必要があるため、日頃からそれぞれの様子を観察したり、コミュニケーションを取る中で考えていることなどを把握することが求められます。

ゴールに向けた適切な指導

管理職は、部下の仕事を把握した上で進捗のサポートやアドバイスなどを行います。新任の場合、「自分がやってしまった方が早い」「何ができないのかわからない」といった”できるからこそ”の疑問などが起こるケースがあります。しかし、管理職として部下の成長をサポートする以上、部下が自分の課題を理解してクリアできるようにしていかなければなりません。そういった点から、適切な指導に関するスキルを身につけることが必要です。

また、最近では自分よりも年上の部下ができることは珍しくありません。そのため、年上の部下に対する指導法も身につけられるようなカリキュラムも組み込むようにしましょう。

定期的な評価

管理職の重要かつ難しいスキルが「評価」です。評価とは、仕事内容などを正しく理解し適切に評価、フィードバックすることです。日頃から部下の業務に対する情報や課題と感じているところを共有し、どのように乗り越えるのか、どういった工夫をして改善しているかを見守るなど、管理職として適切な評価ができるスキルや目を養うことが必要です。

例えば、仕事内容や業績を定期的に振り返ってフィードバックを行うことは重要な評価と言えます。業務が多忙になると忘れがちですが、できるだけ時間をかけて評価する場を設けられるようなスケジュール管理などもスキルの一つになります。

研修を成功させる秘訣は?

管理職研修を成功させる秘訣

研修は、カリキュラムを組んでアフターフォローを丁寧に行うことが重要です。しかし、研修を成功させ効果的にスキルを身につけるためには、様々な準備や意識を持つことが必要です。

ここからは、研修を成功させるために必要な考え方や秘訣を解説します。

自社組織の課題を明確にする

研修を成功させる秘訣の一つは、自社組織の課題を明確にしておくことです。自社に足りていないもの、今後必要になるであろうものを理解・把握しておくことで、カリキュラム編成を行う際に役立ちます。

逆に、自社の課題等を理解しないままカリキュラムを組んでしまうと、自社の課題解決等に結びつかないような内容になってしまいます。それでも管理職を育成することはできますが、せっかくなら自社の課題解決を意識した内容を組み込むことで、より効果的な研修を行うようにしましょう。

自社組織が求める管理職像を定める

自社の課題を明確にできたら、そこから自社組織が求める管理職像を定めましょう。「どのような管理職を求めるのか」「どういった組織運営や人材育成をしてくれる管理職が良いのか」を考えると、より具体的なイメージを作ることができます。

社会情勢が目まぐるしく動く中で、成長・発展・変革などを考える場合、これまでと同じスタンスではなく、今の管理職の良さや作ってきた風土を大事にしつつも新しい時代の流れに対応できる力を持った管理職であることが重要です。

新任管理職研修では、そういった会社の将来像などを思い描きつつ理想の管理職像を考えることになります。

研修のゴールを全員が理解した上で取り組む

どの研修においても重要なことですが、新任管理職研修では運営・講師・参加者全員が研修のゴールや目標に対して共通認識を持っておかなければなりません。参加者の中には、「なぜ自分が?」「何をどう学べば良いのかわからない」といった疑問や不安を抱えながら参加している人がいます。そういった不安や疑問を解消し、明確なゴールと目標を持って参加できるようにしましょう。

座学だけでなく実践できる機会をつくる

新任管理職は、これまでプレイヤーとして活躍していた人たちが新しいことに挑戦するため、当然失敗もあり、座学だけでは掴みきれないことが多数あります。組織全体が協力し、「未来の会社を支え成長させる人材を育てるんだ」という意識を持つよう意識し、現任の管理職や経営陣だけでなく、どの従業員も協力できるような体制を整えましょう。

スキルや経験に合わせて段階的な研修を組む

新任管理職は、様々な年齢と経験のある人材が集まります。全員が学ぶべきこととは別に、ここのスキルや特技、経験に合わせたサポートや段階的な研修ができるカリキュラムを組みましょう。

管理職は、マネジメントの中で部下の得意・不得意を把握して成長をサポートしていきます。自分自身がその経験をすることで、実感を持ったマネジメントを行えるようにすることで、より効果的な研修を行うことができます。

研修後のアフターフォローは丁寧に

新任管理職研修は、学習内容の理解度や進捗、研修によって起こった悩みや困っていることなどをフォローできる体制が重要です。実際に管理職として働く中で起こることも含めて、自信を持って業務に臨めるようにしておきましょう。

貴社に最適化する豊富な研修プログラムをご用意しています。
お気軽にご相談ください。

貴社に最適な研修プログラム!
お気軽にご相談ください。

新任管理職研修のカリキュラムは?

新任管理職研修の目的に応じて、様々な研修会社が「研修カリキュラム」を提供しています。
自社のニーズにあった内容を選択するためにも、基本的な内容を理解しておきましょう。

リーダーシップスキルの開発

新しい管理職は、従業員を指導し、チームを効果的に統率する必要があります。
そのため、リーダーシップスキルの開発が重要です。

マインドセット

プレイヤーから管理職に役割が変わるため、マインドセットは欠かせません。
管理職としての考え方や視点などは当然のことですが、コンプライアンスを遵守する意識。
心身のセルフケアをはじめ、常に公平性を持って関わる姿勢や部下に寄り添ってメンタルサポートを行うなど、しっかりしたマインドを持っておきましょう。

コミュニケーションスキル

管理職は上司、部下、同僚と効果的にコミュニケーションを取る必要があります。
コミュニケーションスキルの向上が重要です。

チームビルディング

チームを組織し、協力して働く方法を学びます。
チームビルディングのスキルは、チームの成功に不可欠です。

問題解決と意思決定

管理職は複雑な問題を解決し、重要な意思決定を行う必要があります。
問題解決と意思決定のスキルを向上させることが重要です。

パフォーマンス管理

従業員のパフォーマンスを評価し、向上させる方法について学びます。
目標設定やフィードバックの提供などが含まれます。

組織の戦略とビジョンの理解

管理職は組織のビジョンや戦略を理解し、それを実行に移す役割を果たす必要があります

新任管理職研修は、管理職に必要なスキルや知識を提供し、組織全体の成功に貢献することを目指しています。
研修プログラムは組織や業界に応じて異なる場合がありますが、新しい管理職が自信を持って職務を遂行できるようにするために設計されています。

新任管理職が行う「マネジメント」の内容

特に、新任管理職が行う「マネジメント」には、様々な種類があります。

部下のマネジメント

管理職として一番重要なのが、人のマネジメントです。従業員それぞれが十分に能力を発揮して、成果をあげることができるような環境を構築したり、得意・不得意を把握して適材適所に役割分担を行います。

管理職におけるマネジメントによって、従業員のモチベーションが大きく変わることもあります。人のマネジメントは慎重かつ丁寧に行うことが重要です。

目標に関するマネジメント

組織の目標などを達成して成果を上げるために必要なマネジメントです。目標マネジメントは、様々な条件(環境、人材、予算など)のなかでいかに達成するかを考え、目標達成のために全員が動くことができるようにしていきます。

スキルアップマネジメント

従業員のスキルアップは、管理職がしっかりと支える必要があります。従業員それぞれの成長を促し、仕事に関するスキルにとどまらず人間としての成長を支えること、能力開発や自己啓発などの機会を提供することによって、より能動的に仕事に取り組む意識が高まったり、新しい価値を生み出すきっかけになります。

予算マネジメント

管理職は、予算に関するマネジメントスキルを高めることも重要です。

組織やチームの予算は限られています。だからこそ、業務における費用対効果や無駄なコストが発生していないか、使徒不明金が出ていないかなどを厳しく管理しなければなりません。

ただ、経理事務のようにお金を管理するだけでは「マネジメント」とは言えません。将来を意識した分析や予測をすることも含めて、マネジメントであることを意識しましょう。

タイムマネジメント

タイムマネジメントは、従業員それぞれが「何を」「いつまでに」「どういった形(ゴール)にするのか」を明確にできるようマネジメントするものです。それぞれの業務内容を把握し、進捗管理や課題と感じているところなどを把握することが重要です。

ただし、単純なスケジュール管理や進捗表をつくるだけでなく、変更が必要になる場合には全体を調整することもマネジメントとなります。

リスクマネジメント

リスクマネジメントは、「リスク対応」と「リスクアセスメント」に分けることができます。リスクアセスメントは「リスクの特定・分析」とリスクの評価をすることです。また、リスク対応については「低減・保有・回避・移転」の四つがあり、こういった対応スキルやアセスメントスキルを最大限に活用することで、リスクが発生した時の被害や影響を最小限に抑えられるのです。

ガイアシステムのカリキュラム例

リーダーシップ研修

リーダーシップ研修|理想のリーダーになるための心構えとリーダー業務の基礎

リーダーとしての心構えや実践すべき具体的な行動について学ぶ研修内容です。

面談力研修

面談基礎研修 |部下面談の種類と手法、基礎スキル向上メソッド

管理職の方を対象に「部下との面談」の重要性を学ぶともに、実際にどのように面談を実施するかをロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。

面談力研修

面談力向上研修|理想のリーダーが実践する“指導”面談と“本音を引き出す”面談

「面談」機会を通していかに部下を育成していくのか、様々なシチュエーションを事例にロールプレイングやワークを通じて習得するカリキュラムです。

ジョブアサイン 管理職向け

ジョブアサインスキル研修|部下の仕事の成果は、上司の仕事の振り方次第!

部下がチーム目標を達成するために「自分が必要とされている」実感、業務を通して成長を実感できるジョブアサインメントスキルを学んいただきます。

管理職研修

管理職育成研修|組織視点を持ちリーダーとして影響力を向上させる

リーダーの役割、求められるコミュニケーションマインド、実践すべきコミュニケーションスキルなどを具体的に学ぶカリキュラムです。

貴社に最適化する豊富な研修プログラムをご用意しています。
お気軽にご相談ください。

貴社に最適な研修プログラム!
お気軽にご相談ください。

新任管理職は会社の未来を支える人材

今回は、新任管理職研修における基本や成功させるためのポイント、カリキュラムなどについて解説しました。

新任管理職は、管理職経験者や経営陣が中心となって育てるだけではいけません。部下含めた組織全体が実務を含めた機会に協力し、今後の自社組織の未来を担い発展させていく人材を育てる意識が必要です。

ガイアシステムでは、研修の事前準備からアフターフォローまでを丁寧にサポートします。時代が変わっても組織を支え従業員がのびのびと働くことができる環境づくりのために、新任管理職への研修は丁寧なカリキュラムを組むことが重要です。

すでに新任管理職研修を行っている方も、これから導入を予定しておられる方も、まずはお気軽にご相談ください。

豊富な研修プログラムをご用意しております。
\お気軽にお問合せください/

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちらから

お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

ガイアシステムの社員研修に関する
お見積り、お問い合わせはこちら

お電話はこちら
0120-117-450
電話受付:月〜金 10:00-19:00(土日祝も研修実施)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

メニュー